T1001 1両
2008年12月に登場した豊橋鉄道では初の超低床電車で、アルナ車両製のリトルダンサーUa。3車体連接車で、塗色は、白をベースにエメラルドグリーンの帯が入っている。「ほっトラム」の愛称が付けられている。
導入にあたり、市民から1,572万2,000円の寄付が寄せられた。鉄道友の会の2009年のローレル賞を受賞した。


諸元表
最大寸法(長さ×幅×高さ) | 16,200×2,400×3,850mm |
---|---|
床面高さ(出入台以外) | 350(480)mm |
最小通路幅 | 820mm |
自重 | 23.0t |
定員(座席) | 74(29)人 |
集電装置 | シングルアームパンタ |
制御方式 | VVVFインバーター制御 |
運転台 | ワンハンドル |
駆動方式 | カルダン |
主電動機出力 | 85.0kW×2 |
台車 | SS-08(車軸あり) |
設計最高速度 |
車号 | 冷房 | 製造年月 | 製造所 | 現在 | 車齢(年) |
---|---|---|---|---|---|
T1001 | あり | 2008/10 | アルナ車両 | 現役 | 16 |
T1001 (T1001B-T1001C-T1001A)
2008年12月19日に営業運転を開始した。鉄道友の会の2009年のローレル賞を受賞し、受賞式が2009年10月25日に開催された。
2010年12月1~25日は、2周年記念のデコレーションを行い運行された。
2011年12月17~25日は、ほっトラム 3rd Anniversaryのヘッドマークを付けて運行された。
2013年8月31日~10月26日と2014年2月1日頃は、LRTサミット号になっている。
2018年12月19日~2019年2月27日は、ほっトラム誕生10周年記念号になっている。
2020年11月13日~2021年2月は、とよはし市電を愛する会創立30周年記念ラッピング電車になっている。
2024年3月15日~2025年3月16日は、創立100周年記念号になっている。