長崎電鉄、諏訪神社電停を移設 投稿日 2024年12月24日 34 views カテゴリー 長崎電気軌道 長崎電気軌道は、12月17日に諏訪神社電停を蛍茶屋寄りに45m移設した。 渋滞緩和や事故防止を目的とした馬町交差点の改良工事によるもので、これまでの馬町交差点の地下道との接続から、伊勢町交差点に接続するようになり、新設された横断歩道を経由することでバリアフリー化されている。 関連リソース 諏訪神社電停の切り替えについて|長崎電気軌道株式会社(公式ホームページ)長崎電気軌道株式会社の諏訪神社電停の切り替えについてですwww.naga-den.com 地下道でしか行けなかった「諏訪神社電停」45メートル移動、横断歩道も新設 バリアフリー化と渋滞緩和両立へ【長崎】 | TBS NEWS DIG (1ページ)長崎市の諏訪神社前にある路面電車の電停「諏訪神社電停」が17日、バリアフリー化のためおよそ45メートル神社から離れた場所に移設されました。上り線・下り線ともにおよ…newsdig.tbs.co.jp 「諏訪神社電停」が渋滞緩和策で45メートル移設 従来の地下道の一部は通行止めで困惑も【長崎市】長崎電気軌道が運行する路面電車の「諏訪神社電停」が移設され、17日に供用が始まりました。渋滞の緩和やバリアフリー化が目的ですが、移設にともない地下道の一部が通行…www.ktn.co.jp