東急デハ80形

0両 現役車なし

 1950年に登場。日立製作所と東急横浜製作所、川崎車輌で製造された。デハ81~84は、日立製作所で製造された。連結運転を前提としていたので、連結器を新製時から装備している。デハ85、86は、東急車輌製造の前身である東急横浜製作所の初めての新造車である。デハ87は、車両火災を起こしたデハ20の復旧名義で、日立製作所で新製された。デハ88~92は1952年に、デハ93~102は1953年に登場し、デハ1形の鋼体化名義で新製された。1954年には、デハ20形の鋼体化名義でデハ103~108が川崎車輌製で登場した。登場時から張り上げ屋根、前面4枚窓である。以前は前面上部に識別灯が設けられていた。これは三軒茶屋で、二子玉川園方向と下高井戸方向を区別するためのものであった。デビュー時の集電装置は、ビューゲルだったが、1954年からパンタグラフに交換され、1956年までに全車に施工された。
 1968年から「連結2人乗り」改造を受け、片運転台化、中央扉の室内ステップ化、ドアエンジン取り付けが行われた。デハ85・86は両運転台のままで、検査入場時の代わりの車両としてデハ70・150形と連結することもある。
 1969年の玉川線、砧線の廃止を前に、1968年にデハ87、95、100、102が廃車解体。1969年2月までにデハ88、90、98、101も廃車解体された。そして、デハ89、91~94、96、97、99、103、108が、玉川線、砧線と運命をともにして廃車された。デハ104~107は、デハ87~90に改番され、翌年江ノ島鎌倉観光(現、江ノ島電鉄)に譲渡された。結果、デハ81~86が世田谷線に残った。
 1978~1981年に車体更新工事が行われ、側窓をアルミサッシ化し、上段下降、下段固定式にした。1985年より奇数車及びデハ86にSIVを取り付けた。1989年からは前照灯をシールドビーム2灯化した。1993年には、運転士用の椅子を取り付けた。1994年から車内警報装置を新設し、また、台車・主電動機・駆動装置を新製したものと交換を始めた。これと同時に保安ブレーキも取り付けられている。1997年1月までに全車に施行された。
 そして、300系へ更新することになり、1999年10月にデハ83、11月にデハ84が廃車解体された。2000年6月にはデハ85、12月にはデハ86が廃車された。2001年1月にはデハ81、82も引退し、形式消滅した。

諸元表

最大寸法(長さ×幅×高さ)13,960×2,310×3,900mm
定員(座席)100(32)人
自重19.7t、19.8t
集電装置パンタグラフ
制御方式間接非自動抵抗制御
駆動方式カルダン駆動
主電動機出力52.0kw×2
台車TS-332、TS-332T
車号冷房製造年月製造所現在車齢備考
デハ81なし1950日立製作所2001年1月廃車51300系に更新
デハ82なし1950日立製作所2001年1月廃車51300系に更新
デハ83なし1950日立製作所1999年10月廃車解体49302Fに更新
デハ84なし1950日立製作所1999年11月廃車解体49302Fに更新
デハ85なし1950東急横浜製作所2000年6月廃車50東急車輌製造に留置
デハ86なし1950東急横浜製作所2000年12月廃車解体50300系に更新
デハ87なし1950日立製作所1968年廃車解体18デハ20の鋼体化名義で新製
デハ88なし1952/12東急車輌1969年廃車解体17デハ6の鋼体化名義で新製
デハ89なし1952/12東急車輌1969年廃車解体17デハ4の鋼体化名義で新製
デハ90なし1952/12東急車輌1969年廃車解体17デハ8の鋼体化名義で新製
デハ91なし1952/12東急車輌1969年廃車解体17デハ9の鋼体化名義で新製
デハ92なし1952/12東急車輌1969年廃車解体17デハ10の鋼体化名義で新製
デハ93なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ12の鋼体化名義で新製
デハ94なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ13の鋼体化名義で新製
デハ95なし1953東急車輌1968年廃車解体15デハ11の鋼体化名義で新製
デハ96なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ3の鋼体化名義で新製
デハ97なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ2の鋼体化名義で新製
デハ98なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ14の鋼体化名義で新製
デハ99なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ7の鋼体化名義で新製
デハ100なし1953東急車輌1968年廃車解体15デハ1の鋼体化名義で新製
デハ101なし1953東急車輌1969年廃車解体16デハ5の鋼体化名義で新製
デハ102なし1953東急車輌1968年廃車解体15デハ15の鋼体化名義で新製
デハ103なし1954川崎車輌1969年廃車解体15デハ28の鋼体化名義で新製
デハ104なし1954川崎車輌1970年廃車16デハ29の鋼体化名義で新製。1969年にデハ87に改番。廃車後江ノ島鎌倉観光に譲渡。江ノ島電鉄で廃車後に、宮坂地区会館に保存
デハ105なし1954川崎車輌1970年廃車16デハ22の鋼体化名義で新製。1969年にデハ88に改番。廃車後江ノ島鎌倉観光に譲渡
デハ106なし1954川崎車輌1969年廃車15デハ21の鋼体化名義で新製。1969年にデハ89に改番。廃車後江ノ島鎌倉観光に譲渡
デハ107なし1954川崎車輌1969年廃車15デハ23の鋼体化名義で新製。1969年にデハ90に改番。廃車後江ノ島鎌倉観光に譲渡
デハ108なし1954川崎車輌1969年廃車解体15デハ24の鋼体化名義で新製

82F (デハ82-デハ81)


雪が谷検車区上町班 2000/12/3

雪が谷検車区上町班 2000/12/10 玉電塗装

4-141レ 三軒茶屋~西太子堂 2000/12/17 玉電塗装

若林~西太子堂 2001/1/21 さようならデハ80形

10-103レ 西太子堂 2001/1/27 さようならデハ80形

 300系への置き換えによる旧型車の引退を前に、デハ81と82が玉電塗装に変更されることになり、2000年12月12日から2001年1月27日まで運行され、引退した。

84F (デハ84-デハ83)

 302Fへの更新のため、デハ83は1999年10月に、デハ84は1999年11月に廃車解体された。

86F (デハ86-デハ85)


上町 2000/6/25

上町 2000/6/25

横浜市金沢区 2000/6/25

 300系への更新のため、デハ85は2000年6月に、デハ86は2000年12月に廃車された。

デハ87

 車両火災を起こしたデハ20の復旧名義で登場した。デハ40形の台車を流用していた。玉川線廃止を前にした1968年に廃車された。

デハ88

 デハ6の鋼体化名義で登場した。デハ40形の台車を流用していた。この車両は、雨樋が低い位置にあり、張り上げ屋根ではなかった。1969年に玉川線廃止を前にして廃車された。

デハ89

 デハ4の鋼体化名義で登場した。デハ1形の台車を流用していた。この車両は、雨樋が低い位置にあり、張り上げ屋根ではなかった。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ90

 デハ8の鋼体化名義で登場した。デハ1形の台車を流用していた。1969年に玉川線廃止を前にして廃車された。

デハ91

 デハ9の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ92

 デハ10の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ93

 デハ12の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ94

 デハ13の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ95

 デハ11の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止を前にした1968年に廃車された。

デハ96

 デハ3の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ97

 デハ2の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ98

 デハ14の鋼体化名義で登場した。デハ1形の台車を流用していた。1969年に玉川線廃止を前にして廃車された。

デハ99

 デハ7の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ100

 デハ1の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止を前にした1968年に廃車された。

デハ101

 デハ5の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線廃止を前にして廃車された。

デハ102

 デハ15の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止を前にした1968年に廃車された。

デハ103

 デハ28の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。

デハ104

 デハ29の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止後の1969年5月12日にデハ87に改番され、上町車庫に留置されていたが、世田谷線では一度も営業運転を行わず1970年に廃車された。その後、江ノ島鎌倉観光に譲渡された。江ノ島電鉄で廃車後に、宮の坂駅横の宮坂地区会館に保存されている。

デハ105

 デハ22の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止後の1969年5月12日にデハ88に改番され、上町車庫に留置されていたが、世田谷線では一度も営業運転を行わず1970年に廃車された。その後、江ノ島鎌倉観光に譲渡された。江ノ島電鉄において、既に廃車された。

デハ106

 デハ21の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止後の1969年5月12日にデハ89に改番され、上町車庫に留置されていたが、世田谷線では一度も営業運転を行わず1969年に廃車された。その後、江ノ島鎌倉観光に譲渡された。江ノ島電鉄において、既に廃車された。

デハ107

 デハ23の鋼体化名義で登場した。玉川線廃止後の1969年5月12日にデハ90に改番され、上町車庫に留置されていたが、世田谷線では一度も営業運転を行わず1969年に廃車された。その後、江ノ島鎌倉観光に譲渡された。江ノ島電鉄において、既に廃車された。

デハ108

 デハ24の鋼体化名義で登場した。1969年に玉川線の廃止とともに廃車された。