函館市交8100形

8101 1両

 2002年に登場した函館市交通局で初となる部分低床車である。1998年に、函館市内の福祉団体から函館市へ超低床電車導入の陳情をきっかけに、2002年3月の車体更新計画により、超低床電車の代替として登場した。
 8000形を基本とした「あかるく・やさしい電車」というコンセプトの800形からの車体更新車で、台車間の中央部のみ超低床となっている。超低床部には1台分の車いすスペースがあるが、跳ね上げ式の座席を跳ね上げると、もう1台分の車いすスペースとなる。超低床部の入口ドアには電動スロープを装備している。函館は雪国であるので、超低床部と低床部は、階段で結ばれている。天井にはラインフローファンを設置しているが、送風のみでクーラーではない。側面のガラスは、熱線吸収スモークガラスとなっている。超低床を実現するため、主抵抗器と補助電源装置は屋上に設置している。集電装置は、ばね上昇、引き紐下降式のシングルアームパンタグラフを採用している。塗装は、8000形とは一目で区別できるように、8100形オリジナルのデザインが採用されている。
 当初の計画では、順次増備を進めて9両とする予定であったが、車内の段差が嫌われた為か、1両のみで終わっている。

 2021年に京王重機整備にて車体改良され、行先表示器がフルカラーLED化、前照灯と尾灯を交換、側面の行先表示器がLED化されている。


運転台

車内

跳ね上げ式の座席

跳ね上げ式の座席

入口ドア

諸元表

最大寸法(長さ×幅×高さ)12,390×2,340×3,700mm
床面高さ(出入台以外)350(800)mm
自重16.5t
定員(座席)60(26)人
集電装置シングルアームパンタ
制御方式間接非自動抵抗制御
運転台ツーハンドル(力行・ブレーキ独立、左右回転)
駆動方式吊り掛け
主電動機出力50.0kW×2
台車住友FS-77A
設計最高速度
車号冷房製造年月更新年月製造所更新所現在車齢(年)更新後車齢(年)前歴
8101なし1963/62002/3新潟鉄工所アルナ工機現役6122807

8101

 807の車体更新車で、2002年3月26日に駒場車庫に搬入され、4月22日から営業運転を開始した。基本的に、日中のみ運行されている。

塗色の変遷

8100形色

2002/4/22~、2002/9/15、2008/10/3、2009/1/22、2009/5/1、2010/3/28


駒場車庫前 2002/4/22

駒場車庫 2002/9/15

市民会館前~駒場車庫前 2008/10/3 鉄道の日のPR

市民会館前~駒場車庫前 2009/1/22 裁判員制度

駒場車庫 2009/5/1

駒場車庫前 2010/3/28

NHKの広告(1)で、どーもくん号

2012/12/15、2014/1/11


五稜郭公園前~杉並町 2012/12/15

柏木町~深堀町 2012/12/15

杉並町~柏木町 2014/1/11

NHKの広告(2)で、Domo-kun Tram

2018/12/20、2021/6/17

駒場車庫前 2018/12/20
大町~末広町 2021/6/17

MISUZU COFFEEの広告

2022/1/17~

柏木町 2022/1/19

関連リソース