広電650形

651~653 3両

 1942年に5両が登場した。被爆電車と呼ばれている。
 1945年8月6日の原子爆弾の投下により、5両とも被爆している。651は中電前付近で被爆し半焼、652は宇品付近で被爆し小破、653は江波付近で被爆し大破、654は江波付近で被爆し大破、655は広島駅前で被爆し全焼している。5両とも修理されて営業に復帰したが、655は被害が大きく、初代700形に近いデザインで復旧している。
 1975年にワンマン化、1982年に行先表示器の電動大型化、1986年に冷房化されている。

諸元表

最大寸法(長さ×幅×高さ)12,380×2,438×3,839mm
自重16.2t
定員(座席)80(32)人
集電装置Zパンタ
制御方式直接制御
運転台ツーハンドル(力行・ブレーキ独立、左右回転)
駆動方式吊り掛け
主電動機出力38.0kW×2
台車ブリル77E
設計最高速度
車号冷房製造年製造所現在車齢(年)
651あり1942木南車両現役82
652あり1942木南車両現役82
653あり1942木南車両現役82
654あり1942木南車両2006年廃車64
655なし1942木南車両1967年廃車25

651

本通~紙屋町西 2004/3/11
広電100周年記念号 日赤病院前~千田車庫 2012/11/23
日赤病院前~広電本社前 2016/3/24
本川町~十日市町 2016/8/6

652

本川町~十日市町 2010/7/13
日赤病院前~広電本社前 2012/11/23 広電100周年記念号
皆実町六丁目~広大附属学校前 2014/8/7
日赤病院前~千田車庫 2018/5/1

653


千田車庫 2012/11/23 広電100周年記念号

広島駅~猿猴橋町 2015/8/8 被爆電車特別運行プロジェクト

本川町~原爆ドーム前 2015/8/8 被爆電車特別運行プロジェクト

広電西広島 2015/8/8 被爆電車特別運行プロジェクト
中国放送×広島電鉄 被爆電車特別運行プロジェクト 未来へ駆ける653号 西観音町~観音町 2016/8/7

 1945年8月6日の原子爆弾の投下により、江波付近で被爆し大破したが、修理されて12月には営業運転に復帰した。
 2006年のダイヤ改正で運用から離脱し、江波車庫で保管されていた。
 2015年に、RCC被爆70年プロジェクト「未来へ」により、中国放送と広島電鉄が共同で「被爆電車特別運行プロジェクト」として、被爆当時の塗色になって復帰し、6月13日~8月30日に運行している。翌年以降も、毎年特別運行が継続されている。

654

広島市交通科学館 2011/10/14
ヌマジ交通ミュージアム 2016/8/7

 2006年のダイヤ改正で運用から離脱し、廃車された。廃車後、広島市安佐南区長楽寺二丁目のヌマジ交通ミュージアム(旧広島市交通科学館)で保存されている。毎月第3土曜日に、車内が公開されている。
 広島電鉄の戦後・被爆70年事業の一環として、2015年7月に被爆当時の塗色に塗り替えられた

655

 1967年に、トラックとの衝突事故により廃車された。

関連リソース