0両 現役車なし
諸元表
| 最大寸法(長さ×幅×高さ) | 14,300×2,440×3,874mm |
|---|---|
| 自重 | 16.5t |
| 定員(座席) | 96(40)人 |
| 集電装置 | パンタグラフ |
| 制御方式 | |
| 運転台 | ペダル |
| 駆動方式 | |
| 主電動機出力 | |
| 台車 | |
| 設計最高速度 |
| 車号 | 冷房 | 製造年 | 製造所 | 現在 | 車齢(年) |
|---|---|---|---|---|---|
| 5501 | なし | 1954 | ナニワ工機 | 1967年廃車 | 13 |
| 5502 | なし | 廃車 | |||
| 5503 | なし | 廃車 | |||
| 5504 | なし | 廃車 | |||
| 5505 | なし | 廃車 | |||
| 5506 | なし | 廃車 | |||
| 5507 | なし | 廃車 |
5501
1967年12月に第1次撤去で廃車された。廃車後は上野公園で保存されていたが、屋外展示で傷みが進んでいたため、1991年から荒川車庫で保管されることになった。
その後、荒川車庫に展示設備が整備されることになり、都電おもいで広場と名付けられた施設で2007年5月26日より公開されている。
都電おもいで広場の第二期工事の完成後は、屋根が設置され、車内には昭和30年代をテーマとした「おもいでジオラマ」、都電の部品などを展示する「おもいでグラフィティーボックス」が設置された。

















