2121、2122 2両
1991(平成3)年に登場した。運転台と台車以外は2110形と同一の仕様となっている。登場時は、新型Zパンタであったが、後にシングルアームパンタに交換されている。
諸元表
| 最大寸法(長さ×幅×高さ) | 12,400×2,470×3,750mm | 
|---|---|
| 自重 | 19.0t | 
| 定員(座席) | 62(30)人 | 
| 集電装置 | シングルアームパンタ | 
| 制御方式 | VVVFインバーター制御 | 
| 運転台 | |
| 駆動方式 | カルダン | 
| 主電動機出力 | 60.0kw×2 | 
| 台車 | FS-90B(車軸あり) | 
| 設計最高速度 | 
| 車号 | 冷房 | 製造年月 | 製造所 | 現在 | 車齢(年) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2121 | あり | 1991/12 | 九州旅客鉄道 | 現役 | 33 | 
| 2122 | あり | 1991/12 | 九州旅客鉄道 | 現役 | 33 | 
2121

2012年に新型Zパンタからシングルアームパンタに交換された。
2122

2008年に新型Zパンタからシングルアームパンタに交換された。
