601F、603F、605F、607F、609F、611F、613F、615F、617F、619F 10編成20両
大津線のサービス改善を図るため、大津線初の冷房車として1984年に登場した。複巻電動機を採用して界磁位相制御で回生ブレーキを可能とし、厳しい線路条件に対応するため定速制御を採用、非常発電ブレーキを備えている。601~608は300型、609~620は260型の車体を流用、609以降は前面窓がパノラミックウィンドウになっている。登場時は600型と表記していたが、後に600形の表記に変更されている。
1993~1994年に昇圧改造工事を行い、700形と同じ性能となった。
諸元表
車号 | 冷房 | 製造年月 | 製造所 | 現在 | 車齢(年) |
---|---|---|---|---|---|
601F | あり | 1984/4 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 41 |
603F | あり | 1984/7 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 40 |
605F | あり | 1984/8 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 40 |
607F | あり | 1984/10 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 40 |
609F | あり | 1986/4 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 39 |
611F | あり | 1986/7 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 38 |
613F | あり | 1987/4 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 38 |
615F | あり | 1987/7 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 37 |
617F | あり | 1988/4 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 37 |
619F | あり | 1988/7 | 京阪錦織車両工場 | 現役 | 36 |
601F (601-602)
1994年8月に、昇圧改造、車いすスペース設置工事が行われた。
塗色の変遷
龍馬電車
大津の京阪電車を愛する会 ラッピングトレイン
2011/11/27
一般色(1)
2012/1/23
ミシガン就航30周年の広告
一般色(1)
2013/3/25
レイクスのラッピング
2013/10/14~2014/4/30
びわ湖毎日マラソンのラッピング
2015/2/2~3/1
一般色(1)
一般色(2)
2019/4/20~5/6(新元号記念ヘッドマーク)、2019/11/2、2020/2/17~3/31(青春21文字メッセージの副標)



603F (603-604)
1994年12月に、昇圧改造、車いすスペース設置工事が行われた。
塗色の変遷
605F (605-606)
塗色の変遷
まんが日本昔ばなしのラッピング
2011/11/27、2013/3/25

びわ湖毎日マラソンのラッピング
2014/2/17~3/2
伊藤園のラッピング
2015/2/2~4/10
大津市社会福祉協議会の広告で、ふれあい号2015
エボルタチャレンジ2016のラッピング
2016/10/8、2016/11/3
大津ガスサービスセンターの広告
一般色(2)
2018/6/22、2018/7/21~10/31(京都寺町三条のホームズ)、2018/11/25、2020/2/18、2020/11/12



607F (607-608)
塗色の変遷
一般色(1)
大津市社会福祉協議会のふれあい号
縁むすび号
牛肉サミット2013のラッピング
大津祭ちま吉2013のラッピング
2013/9/9~10/13
牛肉サミット2014のラッピング
大津祭ちま吉2014のラッピング
2014/9/8~10/12
石坂青春号2015
2015/3/2~29
2015滋賀びわこ総文のラッピング
一般色(1)
2016/1/18
伊藤園のラッピング
水の路のラッピング
京都新聞の広告
一般色(2)
2018/2/3、2018/2/11~3/14(石坂青春号)、2018/7/21

第74回びわ湖毎日マラソン大会の広告
一般色(2)
2019/11/2、2020/12/15
609F (609-610)
1994年10月に、昇圧改造、車いすスペース設置工事が行われた。
塗色の変遷
ときめき坂ハロウィンラッピング
2013/10/1
中二病でも恋がしたい!のラッピング
山と水と光の廻廊<比叡山・びわ湖>のラッピング
2016/3/19~、2016/8/1、2018/4/29〜5/12(比叡山インターナショナルトレイルラン)、2018/7/21



一般色(2)
2019/11/2
麒麟がくるラッピング電車
611F (611-612)
塗色の変遷
一般色(1)
坂本ケーブルの広告
2012/10/27、2015/8/24、2017/3/1~7/23(坂本ケーブル開業90周年記念ラッピング電車)


一般色(2)
1200年、未来に向けた物語ラッピング電車
613F (613-614)
1994年5月に、昇圧改造、車いすスペース設置工事が行われた。
塗色の変遷
一般色(1)
映画けいおん! HO-KAGO TEA TIME TRAIN
2011/9/6、2011/10/29、2011/11/27

牛肉サミット2012の広告
一般色(1)
びわ湖大津秋の音楽祭のラッピング
2013/9/7~11/4
あげあげサミット2014ラッピング
2014/8/18~
一般色(1)
2018/7/21
一般色(2)
2019/2/9、2019/11/2、2020/2/18、2020/6/19~8/10(京阪電車 開業110周年記念ヘッドマーク)


615F (615-616)
1994年7月に、昇圧改造、車いすスペース設置工事が行われた。
塗色の変遷
パト電
2012/8/3、2012/10/27、2013/3/28

一般色(1)
日本遺産滋賀ラッピング電車
大津市の広告
イオンスタイル大津京の広告
みーつ大津・秋のラッピング
一般色(1)
2018/7/21、2019/11/2
一般色(2)
617F (617-618)
塗色の変遷
一般色(1)
ちはやふるのラッピング
響け!ユーフォニアムのラッピング
2018/3/24~2019/7/31
一般色(2)
2020/11/22、2020/12/15

619F (619-620)
塗色の変遷
一般色(1)
機動戦士ガンダムAGEのラッピング
あげあげサミット2013のラッピング
2013/8/19~2013/9/20
石坂線青春号2014
2014/3/3~2013/3/23
全国“鉄道むすめ”巡り3rdのラッピング
響け!ユーフォニアムのラッピング
2015/7/25~2016/3/31
一般色(2)
2017/11/18、2018/7/21、2019/11/2、2020/2/18
