1. 田園都市線に6ドア車を試験的に導入

2005年2月2日

5000系の甲種輸送 サハ5504 サハ5804

 田園都市線に2月14日から6ドア車を試験的に導入することになった。6ドア車は、5000系に1編成あたり2両組み込まれ、最も混雑する5号車と8号車に連結される。座席は格納できるようになっていて、朝ラッシュ時の上り列車では長津田〜半蔵門は座席を格納して、混雑緩和と列車遅延を防止する。
 6ドア車は2月14日から運行開始の予定で、長津田7:25発急行東武動物公園行き(13K-072レ)に使用される。また、5月上旬にはもう1編成増える予定。
 その試験的に導入される6ドア車2両が、2月2日に甲種輸送で長津田に到着した。車号は5504、5804で、昨年10月に踏切事故で運用離脱していた5104Fに組み込まれるようである。車体はJR東日本205・E231系の6扉車とよく似ており、側面には行先表示器が無く、室内には中央にスタンションポールが設置されている。

2005年5月11日追加

クハ5104 5107F サハ5807 サハ5807の車内 座席

 6ドア車は5104Fに組み込まれ、予定どおり2月14日より運転されている。また、4月27日より長津田7:29発急行清澄白河行き(45K-072レ)も6ドア車組み込み編成による運転となり、同日より2編成目の5107Fが運用に入った。
 5104Fは、6ドア車を組み込むにあたり、次のように中間車が組み替えられている。

←渋谷
5104−5204(5804)−5304(5904)−5404(5704)−5504−5604(5404)−5704(5504)−5804−5904(5204)−5004
()内は旧車号

関連リソース

2. 1000系にスカート取り付け

2005年4月10日

1022F 1023F デハ1324

 池上線、多摩川線所属の1022F、1023F、1024Fに、3月下旬にスカートが取り付けられた。9000系や2000系に取り付けられたスカートと共通のものと思われる。

関連リソース

3. 田園都市線に女性専用車導入

2005年4月10日

 5月9日から田園都市線に女性専用車が導入されることになった。平日ダイヤで運行する日の初電から9:30の上り列車を対象とし、10号車を女性専用車とする。男性でも小学生以下と、身体障害者とその介助者は乗車できる。渋谷から先の東京メトロ半蔵門線内も引き続き女性専用車となる。

2005年5月11日追加

デハ8510 女性専用車 ホーム

 女性専用車の導入に伴い、女性専用車を示すステッカーが車両や駅のホームに貼り付けられた。車両では、田園都市線所属の各編成の1号車(東武線側で女性専用車となる)と10号車の窓ガラスにステッカーが貼られた。駅では、各駅の上りホームの10号車が停車する位置にステッカーが貼り付けらている。

関連リソース

4. みなとみらい号運転 その4

2005年4月30日

みなとみらい号 みなとみらい号

 昨年に引き続き、みなとみらい号が2月に運転された。今回は、東横線とみなとみらい線直通運転開始1周年を記念している。運転形態はこれまでと同様で、2月11日は都営6300系による高島平〜元町・中華街の運転、2月12・26日は埼玉高速2000系による浦和美園〜元町・中華街の運転、2月13・27日は1000系による北千住〜元町・中華街の運転だった。

関連リソース

5. みなとみらい号運転 その5

2005年4月30日

みなとみらい号

 2月に続いて、ゴールデンウィーク中にもみなとみらい号が運転される。これまでと同様の運転形態で、4月29日・5月4日は都営6300系による高島平〜元町・中華街の運転、4月30日は1000系による北千住〜元町・中華街の運転、5月5日は埼玉高速2000系による浦和美園〜元町・中華街の運転。

関連リソース

6. フラワーエクスプレス号運転

2005年4月30日

フラワーエクスプレス号

 足利市のあしかがフラワーパークで開催される「大藤まつり」にあわせて、フラワーエクスプレス号が運転された。往路は長津田〜太田、復路は太田〜中央林間で、館林〜太田は太田寄り4両を切り離して、6両による運転。車両は東武30000系が使用された。

関連リソース

7. 一日乗車券発売

2005年4月30日

 4月27日から5月29日まで、鉄道線が一日乗り降り自由な「東急電車全線1日乗車券」が発売されている。恩田、こどもの国、世田谷線を除く各駅と定期券うりばで発売。大人640円、小人320円。

関連リソース

8. 5107F登場

2005年5月11日

5107F 5107F 座席

 5000系の第7編成である5107Fが登場した。5106Fまでとは異なり、5050系に準じた仕様に変更されている。2次車(5102F〜5106F)からの変更点としては、行先表示器が白色LED化されたこと、種別表示器がフルカラーLED化され、側面は行先表示器と一体となったこと、座席が厚くなり座り心地が向上したこと、5104Fと同様に6ドア車が組み込まれていることなどである。今回新製されたのは9両で、6ドア車を組み込んだ5104Fから外されたサハ5604を、サハ5407として組み込んでいる。

関連リソース

9. 3月18日東横線、田園都市線、大井町線ダイヤ改正

2005年12月18日

 2006年3月18日に、東横線、田園都市線、大井町線でダイヤ改正が行われる。

2006年3月18日追加

大井町線直通急行 大井町線直通急行 久喜行き

 田園都市線と大井町線直通の急行は、前面帯が変更された編成が充当されている。田園都市線内は急行大井町行きの表示で、大井町線内では急行の表示は行われていない。

関連リソース

10. 2007年3月にICカード乗車券「PASMO」発行開始

2005年12月24日

 パスネットのICカード版の名称が「PASMO」に決まった。2007年3月から発行開始の予定。
 利用範囲はパスネット、バス共通カード、Suicaの事業者。大人用だけでなく、こども用も発行される。記名のカードであれば、紛失時に再発行が可能。チャージの上限は2万円。クレジットカード決済によるオートチャージ、電子マネー機能ももつ。

関連リソース

11. みなとみらい号運転 その6

2006年1月29日

みなとみらい号

 夏休み中もみなとみらい号が運転された。これまでと同様の運転形態ではあるが、7月17日は北千住、高島平、浦和美園から計3本、往路のみ運転された。
 1000系による北千住〜元町・中華街の運転は7月17日は1004F、7月23日は1005F、8月20日は1007F。都営6300系による高島平〜元町・中華街の運転は、7月16・17日は6324F、8月21日は6331F、8月28日は6322F。埼玉高速2000系による浦和美園〜元町・中華街の運転は、7月17日は2109F、7月24日は2104F、8月27日は2102F。

関連リソース

12. みなとみらい号運転 その7

2006年1月29日

みなとみらい号 みなとみらい号のヘッドマーク みなとみらい号のヘッドマーク

 9・10月もみなとみらい号が運転された。1000系による北千住〜元町・中華街の運転は9月25日は1005F、10月8日は1007F。都営6300系による高島平〜元町・中華街の運転は、9月24日、10月1・9日ともに6327F。埼玉高速2000系による浦和美園〜元町・中華街の運転は、9月23日は2105F、10月2日は2103F、10月10日は2104F。

関連リソース

13. みなとみらい号運転 その8

2006年1月29日

みなとみらい号

 12月もみなとみらい号が運転された。12月23日は都営6310Fによる高島平〜元町・中華街の運転、12月24日は1007Fによる北千住〜元町・中華街の運転、12月25日は埼玉高速2108Fによる浦和美園〜元町・中華街の運転であった。

関連リソース